技術英会話
技術英会話エッセイ: 立派なカタカナ語を通じる英単語に その1

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  ここでは,完全に日本語となっているカタカナ語の内,そのまま英語で通じると思いがちなカタカナ語を挙げてみます。すこしポイントを押さるだけで通じるようになると思います…たぶん。今ま […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 英語の発音の勉強になる面白体験談です

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 今回は,以前のエッセイで紹介したお話以外の英語の発音の勉強になる色々な体験談をお話ししようと思います。 【カプチーノ】  オーストラリアではかなり定番の「カプチーノ」のお話です。 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: アクセントに注意すれば通じるカタカナ語

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 日本語の文の中でカタカナ語が占める割合は1割だそうです。カタカナ語は日本語として,その英語を知っておくといいですね。カタカナ語中には,アクセントに注意すれば通じるものがあります。 […]

続きを読む
Sunday Essay
22世紀の社会を放談する

働きアリの多くは働いていない.大部分は巣の中で何もせずに暮らしている.働き者の働きアリと働かない働きアリには反応閾値に差異があると考えられている.反応閾値の低いアリは働き者だが,閾値が高いアリはなかなか腰を上げて仕事に取 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ:  耳から英語の元素名を入れてみましょう。その7

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  今までの習慣で英語の発音の勉強は,読み書きと同じく目を通して勉強してきましたし,それを不自然とも感じていませんでした。それもそのはずなかなか耳から聞いて発音を勉強できるという恵 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ:  周期表の族やグループのお話です その6

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  周期表について,元素はelement,原子番号はatomic number,元素記号はelement symbol,元素名はelement name,原子量はatomic ma […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 鉛の元素記号はPb,これからは想像できない英語名lead。その発音は… その5

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  暗記してきた周期表36番目のクリプトンまでは順番に元素の英語名,発音をみてきました。元素番号37番目からは,思い入れのある元素名,特徴のある元素名を取り上げていきます。 【ジル […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 元素記号の続々々編です その4

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 続きです。 【スカンジウム】  スカンジウムはSc,英語名はscandium,発音は/スカンディァム/前にアクセントがあります。 【チタン】  チタンの元素記号は,Tiです。英 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 元素記号の続編です。カリウムの英語名を知っている人は少ないです その3

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  元素記号の続きです。ここでは,雑音を少なくするためここには元素番号などは示していませんが,順番は元素番号順になっています。 【アルミニウム】  Al 英語名は aluminiu […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 元素記号の続きです。フッ素の英語名はなじみが薄いですね その2

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 続きです。ここでは,雑音を少なくするために個々の元素番号などは示しません。 【ホウ素】  ホウ素は日本語です。漢字では「硼素」で元素記号はBでしたね。Bは boron のBです。 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 元素で英会話の自信をつける その1

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 以前に,技術英会話のエッセイで,周期表 (周期律表) Periodic table のお話をしました。技術英会話エッセイ:Periodic tableてなに?  https:// […]

続きを読む
Sunday Essay
仕事人生を振り返る

働きバチとして生まれたミツバチの仕事は孵化後の日齢によって変化する.若いときは卵や幼虫の世話を行い,次に巣の維持に係わる業務,高齢となった個体は巣の外に餌を取りに行く危険作業に従事して生涯を全うする.他方,アリやシロアリ […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 自分の名前をアルファベットで言えますか?

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 アルファベットの中で特に発音に注意しなければならない文字は,「C」「L」「M」「N」「O」「R」「V」ですね。【C】 seeやseaと同じ発音 /スィー/ スィスィと海を泳ぎまし […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 日本人の英語は特別?

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 【英語に自信のないあなたに自信をつけるお話】  『日本語訛りなまり (Japanese English, Japanese accent) はソフトで好感が持てる。分かりやすさは […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 海外の地名 Melbourneはメルボルン?

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  学校の地理でならった海外のカタカナ地名と英語の表記,発音が著しく違う場合があります。残念ながら海外ではカタカナの発音はほとんど通じません。英語が流暢な人もこの海外の地名はカタカ […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 日本の地名や名前の英語読み

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  我々が英語を学習する時の環境と同じように,海外の人も日本にくるまで日本語を耳から聞く機会はほとんどありません。ヘボン式で書かれた日本語を見て目から発音を理解します。したがって, […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 自分独自の発音記号

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  辞書にのっていない単語で耳から聞いた発音をどのように記録していますか。特に,地名の発音は ネット辞書にも載っていないし,グーグルマップのカタカナ表記は,あるルールで作られている […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 数字の発音と代用発音

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  技術英会話としては,数字が間違って伝わっては困ります。数字の発音と,伝えるための代用発音についてお話します。数字は,軍隊や航空管制できわめて重要で間違いが許されません。そこでN […]

続きを読む
Sunday Essay
日本セラミックス協会の記念表彰

日本セラミックス協会が2021年10月10日に創立130周年を迎え,これを記念して10年毎記念表彰が行われた.各支部や教育委員会からの推薦によるものに加えて,会員歴が50年以上のものには特別永年継続会員賞,40年以上で5 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 「m」と「n」と「ng」の発音の違いがかわりますか

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 「m」と「n」と「ng」の発音,これら日本語では同じ「ん」です。この発音について大西英水先生の記事からです。【日豪ブレスの2012年8月号「レッツ発音矯正!」】 【mの発音】   […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 海外の人のカタカナ「ラリルレロ」の発音

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  長年日本にいる海外の人でもカタカナのラリルレロの発音をできる人はなかなかいません。正確に発音できる人はすごいですよね。 ローマ字入力では ra,ri,ru,re,roと打ちます […]

続きを読む
ニュース
【無機材会】2021年度「技術英会話レッスン」のご案内

 無機材会主催 技術英会話レッスンは,この11月をもって2021年度の開催は終了となりました。今後は,無機材会ホームページの技術英会話エッセイとして,英会話習得のポイントを提供していくこととしました。リンクによりアクセス […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 「see」と「sea」と「C」の発音

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 【「s」と「sh」の発音,まずは「s」の発音からです】  「see」と「sea」と「C」の発音は「シー」ではありません。この三つ,発音がまったく同じだと知っていましたか。三つとも […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 「o」の発音は「オー」でしょうか「オゥ」でしょうか

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  「o」の発音は,オゥ /ou/です。 【Go!】  Go! はカタカナではゴーですが,/gou/です。短く言うと /ゴッ/ですが,しっかりいうときは,/ゴゥ/です。 【OK […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 「th」の発音と代用発音

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 【「th」の発音】  「th」では,上の歯と下の歯に舌の先端を挟んで,舌を引きながら「th」を発音すると教わります。英語でポンポンしゃべっている時にこんなことをしたら舌を噛んでし […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 「f」と「v」の発音です

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  「f」と「v」の発音は思ったより簡単です。 【fとvの発音】  「f」と「v」の発音は,ゆっくり発音してもらうと,上の歯先で下の 唇を噛むようにして発音します。しかし早口では, […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 次はカタカナで「アール」の発音です

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  「l」と「r」の発音の内, 「l」の発音 はできるようになりました。次は「r」 カタカナで「アール」の発音です。 【rの発音】  「r」は形が丸いですね。舌の形に似ていませんか […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: まずはカタカナの「エル」の発音から始めましょう

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  われわれにとって難しい「l」と「r」の発音の内,まずはカタカナで「エル」の発音から始めましょう。 【 Please 】  まずは大切な「Please」。「お願いです」,怒った顔 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: カタカナ語は日本語,英語とは全く違います

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  カタカナ語と英語。カタカナ語は日本語,英語とは全く違います。外来語をカタカナで表しますよね。明治時代はすごい人が多かったので,外来語を漢字にあてはめて色々な言葉を作ってくれまし […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: ヒヤリングを上達させる方法は?

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。  ヒヤリングを上達させるには,耳を馴らすことです。米国のテレビドラマや映画などで,気に入ったものを見つけ,繰り返し聞いて耳に刷り込んでいきましょう。  さらに英語は世界中で使われ […]

続きを読む