Headlines
[その時私は物語(募集中)] 過去の出来事を思い返し、その時の状況や取った行動などが後進の道標になればと思って始めました。会員の皆さまからのお話を頂いて、企画担当がホームページに掲載します。
[本年度の会費の納入について] 会費の納入方法についてのご案内です。
[投稿の手引き] 投稿者権限の入手方法とホームページへの投稿手順について紹介します。
[情報発信] 会員は「会員の便り」の欄への投稿・寄稿、「コメント欄」への書き込みができます。
[リレーエッセイを開始します] リレーエッセイとは。会員がホームページに書き込む方法は。
[歴史] 無機材会は蔵前東京高工窯業科の同窓親睦の会を母体として発展してきました。
[無機材会の規約] 令和5年6月25日に改正しました。事務局に所管の事務局長と責任者を置くような改正です。
[総会資料・総会議事録など] 閲覧にはパスワードの入力が必要です。
[富士登山とトレッキング] 日本の霊峰、富士山を中心にした登山とトレッキングのお話です。
[合気道エッセイの目次] 合気道の深奥について。 合気道の合気の「目次」はこちらから。
[Sunday Essayの目次] 一貫性のない連載記事です。掲載予定は予測不能です。
[歴史と史跡とエトセトラ] 史跡巡りの散歩報告です。天気の良い日に母校近辺を歩きます。
[豊橋さんぽ] 2024年から月一程度のインターバルで豊橋さんぽを掲載することにします。
無機材会について
Relevant Sites
無機材会とは
無機材会は東京科学大学の窯業・無機材料分野の教職員と卒業生の同窓会です。当該分野は1886年に設置された陶器玻璃工科から窯業科を経て、無機材料工学科に改称され、現在の材料系 C群となっています。