富士登山とトレッキング
日本の霊峰、富士山を中心にした登山とトレッキングのお話です。
たつひとの富士山 その22:富士山直上から眺めた南斜面
2025年1月14日の富士山南斜面 1月14日午前に,羽田空港から岡山便に搭乗しました。D滑走路から北東方向へ飛び立つJAL機は,通常は東京湾上空で右に急旋回して西に向かいますが,この時は,房総半島の上空まで行きそこで […]
たつひとの富士山 その21:2024年富士山高齢登拝者
富士山本宮浅間大社の高齢登拝者名簿 本日,富士山本宮浅間大社から令和6年,2024年の高齢登拝者名簿が届きました。今年の名簿はB5版からA4版へとなり,かつ登拝者数も減少したためページ数も少なくなっています。 今年の富 […]
たつひとの富士山 その20:2024年 三年目の富士登山
今年の富士山の山開き前は,通行料徴収の話題でにぎわっていました。個人的には昨年の六合目での高山病と思われる体調不良を反省して,6月の宝永山登山で,少しは高山でのトレーニングができたかなと思っていたところ,6月下旬になっ […]
たつひとの富士山 その19:宝永山登山
2024年富士登山の体調整のための宝永山登山 過去,二年間の富士登山を振り返って 2022年の富士登山は,富士急の富士山駅から始まりました。まずは,冨士浅間神社へお参りして,そこから馬返しまで歩きました。あまり歩く人も […]
たつひとの富士山 その18:2023年富士山高齢登拝者
富士山本宮浅間大社の高齢登拝者名簿 富士山本宮浅間大社から令和5年,2023年の高齢登拝者名簿が届きました。今年の富士山開山期間中の登山者は環境省発表で22万1千人で,2022年の1.5倍,高齢登拝者は2056名とのこ […]
たつひとの富士山 その17:富士山剣ヶ峰3776mに初登頂できました
富士宮口からゆっくり登山で3776mに 昨年は,吉田口ルートで富士山頂上に登頂するも,横殴りの雨で動きが取れず,富士山最高峰の剣ヶ峰まで行くことがかないませんでした。今年は7月に富士宮口ルートで富士山の山頂を目指しまし […]
たつひとの富士山 その16:スバルライン三合目から五合目
今日は晴れ,朝,川崎から富士山が見えるのを確認してからの出発です。前回は体調不良で,今年2023年の初の富士登頂を途中で断念しましたが,体の調整を兼ねてスバルライン三合目から五合目までをトレッキングしてきます。 5時 […]
たつひとの富士山 その15:宝永山火口ツアー
2023年夏の富士山トレッキングの始まり 富士宮口ルートの五合目からスタートです。しかし,なんと,なんと,二回目の富士山登頂と思いきや,スタート直後の六合目で体調不良でダウン,六合目の雲海荘にお世話になりました。そこで […]
たつひとの富士山 その14:2023年富士山の山開き
富士山の7月1日山開きです。まずは,吉田口ルートからです。昨年,富士山へ誘ってくれたJRのパンフレットの2023年度版を駅で入手できました。7月からの富士登山のニュースでは,色々な情報が入ってきます。4ルートの内,富士 […]
たつひとの富士山 その13:2023年山開き前の富士山
天上山から見る富士山 今日5月2日は久々の五月晴れ,朝に富士山が見えていることを確認して,JR南武線,京王線,JR中央線,富士急行と普通電車を乗り継いで,河口湖に面した天上山から積雪の残る富士山を見てきました。ゴールデ […]
たつひとの富士山 その12:2023年富士登山ツアー申込み
2023年の「たつひとの富士山」のスタートです。 昨年は,11月にオーストラリア シドニー近郊のブルーマウンテンのトレッキングをしてきました。その話を「たつひとの富士山」の番外編としてアップしようと思いましたが,この富 […]
たつひとの富士山 その11: 機中からみた富士山と久しぶりにみる川崎からの富士山
2022年12月2日【石垣島へ向かう機中から見た富士山】 前日,朝にオーストラリアから帰国して,次の日に長男の結婚式で沖縄石垣島へ向かう機中からみた富士山です。機長さんのアナウンスで頂上が雲の上に飛び出した富士山を見るこ […]
たつひとの富士山 その十: 川崎からみる富士山初冠雪
2022年10月25日 【富士山】 朝から寒く,11月下旬の気温とか。外をみると富士山が雪化粧です。 【あそこに登ってきたんだ】 昨年までは富士山をみて,あそこまで登る人がいるんだと眺めていました。今は「あそこに登ってき […]
たつひとの富士山 その九: 富士五合目御中道トレッキング再び
富士五合目の探索再び 2022年10月11日 (火) 【富士山五合目探索へ出発】 9月26日(水)に久しぶりに晴れとなり富士山五合目御中道と奥庭のトレッキングに出かけましたが,10月11日(火)も久々に晴れとなりました。 […]
たつひとの富士山 その八: 富士五合目トレッキング
富士五合目探索 2022年9月26日 (水) 【富士山五合目探索へ出発】 8月30日に富士山山頂に立つてから早1ヶ月。珍しく快晴で,自宅から富士山が見えることを確認して,富士山五合目探索にでかけました。 富士登山一日目 […]
たつひとの富士山 その七: 冨士山本宮浅間大社とポイントまとめ
富士登山 五日目 2022年8月31日 (水) 下山後 【冨士山本宮浅間大社ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ】 今回は,五合目の冨士山小御嶽神社ふじさんこみたけじんじゃにこれからの富士登山の安全祈願と下山後に無事帰還の報 […]
たつひとの富士山 その六: 二度目のご来光と下山
富士登山 五日目 2022年8月31日 (水) 【二度目のご来光】 昨日に続き今度は八合目からのご来光。連続してご来光が見れてよかった。 【ご来光をみてから八合目白雲荘をあとに下山開始】 八合目の白雲荘は標高3200mで […]
たつひとの富士山 その五: 富士山山頂
富士登山四日目,2022年8月30日火曜日の登頂後からのお話です。 富士登山 四日目 午後 【七合目から頂上へ登頂】 朝,七合目の山小屋,鳥居荘をでて吉田ルート頂上にたどり着いたのは12時24分,直前からガスの中に入り, […]
たつひとの富士山 その四: 七合目山小屋まで,そして登頂
富士登山 三日目 富士登山三日目は,2022年8月29日月曜日です。 【登山ツアーで品川から出発】 8月29日から富士登山3日間の天気予報をみて5日前に富士登山ツアーを申し込んだのに,この5日間の間に天気がコロコロ変わ […]
たつひとの富士山 その参: 富士登山ツアー 五合目から出発
富士登山三日目は,2022年8月29日月曜日となりました。 【登山ツアー】 いままで登山とはあまり縁がなく,富士山の麓から二日かけて標高2300mの五合目まできたものの,目的地はスバルラインの終点の五合目で,ここには路線 […]
たつひとの富士山 その弐: 吉田ルート 馬返しから五合目まで
富士登山 二日目 富士登山二日目は,2022年8月9日火曜日となりました。 【馬返しまで】 登山二日目は,順調に高尾始発の河口湖行き直行普通列車に乗れたものの,途中朝食を買う場所がありません。下車した富士山駅周辺にもな […]
たつひとの富士山 その壱: 吉田ルート 麓から馬返しまで
富士登山 コロナ禍で週3回稽古していた合気道もできず,コロナ太りの対策に苦慮していたときに,JRの駅で見つけた富士登山のパンフレットはなかなかのできで,そろそろ富士山に登ろうかとの気持ちにさせてくれました。父も麓 ふも […]