ニュース
東京科学大学が誕生しました
10月1日、国立大学法人東京医科歯科大学と国立大学法人東京工業大学は統合し、国立大学法人東京科学大学(Science Tokyo)が誕生しました。本件に関連する情報が以下のサイトに公開されていますので、ご案内いたします。 […]
セラミックスの啓発動画
公益社団法人日本セラミックス協会 公式YouTubeチャンネルには、現在、以下の7本のセラミックス啓発動画が公開されています。 また、セラミックスについての説明もいろいろあります。 1.セラミックスってなんだろう(小学生 […]
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合について(その4)
首記の件に関連する情報が以下のサイトに公開されていますので、ご案内いたします。 1.東京科学大学が2024年10月に誕生します。https://www.titech.ac.jp/news/2023/068064 2.Sc […]
関東支部 見学会のお知らせ(ホフマン窯の見学:栃木県野木町)
昨年度計画し、諸般の事情から実施を見送った「ホフマン窯の見学会」を関東支部主催で11月17日(金)に実施します。栃木県野木町を訪れ、国の重要⽂化財「旧下野煉化製造会社煉⽡窯」を見学し、併せてその周辺の由緒あるお寺や神社を […]
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合について(その3)
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合について、「大学からのお知らせ」のなかに新たな情報が公開されましたのでご案内いたします。 新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として大学設置・学校法人審議会への提出を決定 https: […]
「卒業生・修了生アンケート」ご協力のお願い
大学のホームページに首記のアンケートへの協力依頼が掲載されています。対象者は2012年度と2019年度卒業・修了の皆様です。回答期限は2023年1月31日(火)となっています。該当される方は、ご協力をよろしくお願いします […]
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合について(その2)
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合についての関連情報はすでにご紹介しましたが、新たな情報が公開されましたのでご案内いたします。 「大学からのお知らせ」のなかに「新大学の名称案をご提案ください」の記事が昨日公開されました […]
東京医科歯科大学と東京工業大学の統合について
ご存じのように東京医科歯科大学と東京工業大学は2024(令和6)年度中を目途として、できる限り早期の統合を目指すと報道されています。これに関連する情報は以下のサイトで公開されていますので、ご案内いたします。 国立大学法人 […]
合同写真展2022のお知らせ
東工大写真研究部OB/OG会は二年に一度現役との合同写真展を開催しています。昨年開催予定でしたが、新型コロナで中止となりました。今年こそと我々一同一年前から企画・準備をして、漸く開催に漕着けました。皆様のご来臨をお待ちし […]
ホームカミングデイ2022
母校のドローン空撮映像(大岡山キャンパス、すずかけ台キャンパス、田町キャンパス)がYouTubeで公開されていますので、ご紹介します。 2022年5月21日 (土) に開催された母校のホームカミングデイで紹介されたもので […]
巣立って50周年の大同窓会(蔵前工業会)のご案内
無機材会は東京工業大学の学科別の同窓会のひとつですが、蔵前工業会は東京工業大学の全学科・全専攻にわたる同窓会です。その蔵前工業会では毎年学部卒業後20周年、30周年、40周年、50周年等の周年同期会開催を支援しています。 […]
【無機材会】2021年度 ZOOMによる「工場見学会」
無機材会では,物質理工学院・材料系・C群 (無機材料分野) の学生を対象に,企業セミナー,工場見学会を毎年行っています。2021年度もコロナの影響から抜け出せず2年連続ですべてオンライン会議 (Web会議/ビデオ会議) […]
【無機材会】2021年度「技術英会話レッスン」の報告
2021年度の無機材会主催「技術英会話レッスン」を11月上旬に開催しました。前回2020年度の技術英会話教室 (ワンポイントレッスン) は学生を中心に行いましたが,今年度は学生に加えメールアドレスをもつ無機材会全会員に […]
【無機材会】2021年度「技術英会話レッスン」のご案内
無機材会主催 技術英会話レッスンは,この11月をもって2021年度の開催は終了となりました。今後は,無機材会ホームページの技術英会話エッセイとして,英会話習得のポイントを提供していくこととしました。リンクによりアクセス […]
【無機材会】2020年度 ZOOMによる「工場見学会」
無機材会では,例年9月に修士課程1年に在籍する物質理工学院・材料系・C群 (無機材料分野) の学生を対象に,バスツアーにより実際の目で製造現場等を見る工場見学会を実施してきました。 しかし,2020年年初に発生した新型コ […]
【無機材会】2020年度 ZOOMによる「企業セミナー」
物質理工学院・材料系・C群 (無機材料分野) の修士課程一年生を対象にした無機材会主催の「企業セミナー」を2020年12月9日と16日の二週連続水曜日の午後に,無機材料分野キャリアーサポートプログラムの一環として実施しま […]
【無機材会】2019年度 「企業セミナー」
2019年12月11日と18日二週連続水曜日の午後に,無機材料分野キャリアーサポートプログラムの一環として,物質理工学院材料系無機材料分野の修士課程一年生を対象にした無機材会主催の「企業セミナー」を,すずかけ台と大岡山キ […]
【無機材会】2019年度 「工場見学会」
恒例の無機材会による工場見学会を2019年9月24日(火)に実施しました。本年度は,DIC株式会社(旧社名:大日本インキ化学工業)と日本製鉄株式会社のご好意で,総合研究所と君津製鉄所を見学させていただきました。参加メンバ […]
【無機材会】2020年度 「技術英会話ワンポイントレッスン」の報告
無機材会では,物質理工学院・材料系・C群 (無機材料分野) 修士課程1年の学生を対象に,工場見学会や企業セミナーを毎年行ってきました。残念なことに,昨年度は新型コロナウイルスの影響でバスツアーや対面でのセミナーがかなわず […]
ホームカミングデイ2021
既にご存知の方も多いかと思いますが、大学のホームページに2021年5月22日 (土) に開催された母校のホームカミングデイが紹介されています。そこではyoutubeによる動画配信も閲覧できるようになっています。 そのなか […]
リレーエッセイを開始します
副会長 (広報担当) 岡田 明 新型コロナの蔓延で同窓生が集まって、お話をする機会が著しく減少しています。ワクチン接種が進めばウイルスも退散するかもしれませんが、感染力を高める変異などを起こして生き残りを図るでしょうか […]
新ホームページの開設について
副会長 (広報担当) 岡田 明 1969年の春は活気に溢れていました。正門の守衛は機能を剥奪され、正門の前では大声でスピーチが行われていました。もちろんパワーポイントはなく、立て看板に直筆で書かれたものがスピーチで主張す […]