合気道エッセイ

合気道の深奥にある極意や普段なかなか聞けない合気道のお話です。

合気道エッセイ
合気道エッセイ 目次

 その1 「合気道の合気のお話」  その2 「その時私は」物語 「合気道の合気のお話」 合気道エッセイ その1  合気道あいきどうの名前だけは頭の片隅にある人への合気道の合気のお話です。今まで気がつかなかった力をだす仕組 […]

続きを読む
「その時私は」物語
「その時私は」物語:たつひとのスキューバ その4

合気道エッセイ: 合気道とスキューバ  合気道をやるうえで極意となる丹田や重力のことなど,スキューバは色々なことを考えるきっかけとなりました。そんなお話をしたく思います。 【中性浮力】 「中性浮力」(neutral bu […]

続きを読む
「その時私は」物語
「その時私は」物語: 米国 ペンシルバニア州立大学合気道部

合気道エッセイ その2  米国に留学した時の合気道については,すでに,技術英会話エッセイや合気道エッセイなどで書いてきました。ここでは,その内容も加えながら東工大卒業から米国ペンシルバニア州立大学までの合気道の話を書いて […]

続きを読む
「その時私は」物語
「その時私は」物語: 豪州NSW合気会 サザーランド道場

合気道エッセイ その2 【オーストラリア駐在と合気道の道場探し】 歳も50代後半になって仕事でオーストラリアへ駐在することになりました。勤務先はポートケンブラにある高炉を有する製鉄所に耐火物を製造し納入する現地の製造会社 […]

続きを読む
「その時私は」物語
「その時私は」物語: 合気道 米谷守正先生

合気道エッセイ その2 【出会い】 1988年に米国から帰国して,佃島にあった社宅に住むことになりました。そこから歩いて通える深川にある合気道の道場で,指導されていたのが米谷守正 よねたにもりまさ 先生です。米国の大学の […]

続きを読む
「その時私は」物語
「その時私は」物語: 東工大合気道部

合気道エッセイ その2  合気道にまったく触れたこともない人に,合気道の面白さをわかってもらえるようにと書きだした合気道エッセイ その1で,東工大入学と同時に合気道を始めたころのことを書きました。 「私が合気道を始めたの […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ⑭ おわりに

合気道エッセイ その1  合気道になじみが薄い人にと書いてきた一連の合気道エッセイを「合気道の合気のお話」と題して目次をつくりました。  「合気道は他人の力を使う」などという話を聞いたことがあるかもしれません。自分の力を […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ⑬ 合気上げ

合気道エッセイ その1  前のエッセイでは,合気上げのことを少し取り上げました。持たれた腕を頭上高く上げることです。合気道では諸手取り呼吸法と称し「呼吸力を使って上げる」という言い方をします。合気道では合気上げという言葉 […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ⑫ 剣道と合気道

合気道エッセイ その1  世界の剣道人口はネットでは220万人,260万人という数字を拾うことができ,合気道の150万人に比べてもかなりの数になります。中学校で体育の授業として剣道をとりいれたり,また剣道をしなくても学校 […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ⑪ 体の合気

合気道エッセイ その1  前のエッセイでは,手のひらくっつけ合気のお話をしました。この「くっつけ」の違った方法として相手の手のひらに拳こぶしを載せた拳のせくっつけ合気も同様の原理でできます。拳をのせるので少し力ちからイメ […]

続きを読む