技術英会話エッセイ: 元素記号の続編です。カリウムの英語名を知っている人は少ないです その3
英語がお上手な人はパスしてくださいね。
元素記号の続きです。ここでは,雑音を少なくするためここには元素番号などは示していませんが,順番は元素番号順になっています。
【アルミニウム】 Al 英語名はaluminium 発音は/アルミナム/です。アメリカの高校の教科書では aluminum これです。
【ケイ素】 Si 英語名はsilicon /シリコン/ Silicon Valleyという町もありましたね。漢字は「珪素」でしたね。
【リン】 Pの英語名はpが頭につくのですがなかなかでてきませんね。漢字では「燐」でした。リンの英語名はphosphorus,発音は/フォスフォラス/です。
【硫黄】 S 硫黄はsulfur /サァファ/と発音します。あくまで私の独自発音記号なので,ご自分専用のをつくってくださいね。
【塩素】 これも元素名が漢字です。元素記号はCl 英語名はchlorine /クローリン/です。
【アルゴン】 元素記号はAr 英語の元素名はargon 発音は/アーゴン/
【カリウム】 カリウムは,元素記号がKですので,英語名はkがつくと思いきやpから始まるpotassiumで,私の発音は/ポティジャム/です。/ポタシウム/の発音が一般的かもしれません。一番最初に聞いた音が頭に残っているのでしょうね。
ナトリウムやカリウムは,アルカリ金属ですね。アルカリ金属は,alkali metalsです。Alkaliの発音は,/アルカライ/です。
【カルシウム】 元素記号はCaです。Calciumでアクセントは前にあります。/カルスィアム/ 二番目のCは/スィー/ですね。カルシウムは海sea /スィー/に多く溶け込んでいます。頭にアクセントです。カタカナ語でカルシュームも正しくはカルシウムです。カルシウムはかなり日本語として常用されていますので,英語の発音は意識して行うことが大切です。
ようやく20番目まできました。
ではでは。
企画担当 高橋達人 tatsu.english@gmail.com