技術英会話
技術英会話エッセイ 目次
2023年2月23日版 <いつも工事中> 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 技術英会話とは ・日本人の英語は特別? ⑱ ・いつになったら英語が聞こえるようになる? ② ・カタカナ語は日本語,英語とは全く違い […]
技術英会話エッセイ: 物理編です
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 物理編です。すこしだけです。 物理: physics, physical science 物理的な: physical 物理的に: physically 【力】 ・力: […]
技術英会話エッセイ: 算数・数学編です。 指数の読み方
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 指数の読み方です。瞬時にわかるものも,英語での読み方を知っている人はほとんどいないと思います。 指数の読み方の続きです。空いている個所はトライしてみてください。 一度知っておくと […]
技術英会話エッセイ: 算数・数学編です。 分数の読み方
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 今回は分数の読み方です。 一瞬で式は理解できても,口で説明できないのは悲しいですね。相手からは分数も知らないのかと思われちゃいますね。 ではでは。 企画担当 高橋達人 tatsu […]
技術英会話エッセイ: 算数・数学編です。 数式の読み方
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 今日は数式の読み方です。 「かける (×)」は,multiplied by a multiplied by b「割る (÷)」は,divided by a divide […]
技術英会話エッセイ: 算数・数学編です。まずは図形から その2
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 図形の続きです。まずは2次元の図形です。図が抜けているのは表を作った当時,絵心がなかったためです。日本では,なんの苦も無く説明できるものが英語では躊躇してしまいます。これが会話 […]
技術英会話エッセイ: 算数・数学編です。まずは図形から その1
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 日本語だけで大学卒業までできてしまうという幸せな日本のお話があります。明治の人に感謝です。日本で生活していると算数・数学では英語のお世話になることなどツユとも思わず学生生活を送 […]
技術英会話エッセイ: 化学記号の読み方 その2
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 化学記号の読み方の続きです。 <酸化物> 酸化物で価数が違ったときはどのように読みますか,悩ましいですね。 続きます。 ナトリウムは「sodium」,カリウムは「potassiu […]
技術英会話エッセイ: 化学記号の読み方 その1
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 今度は化学記号とその読み方,発音です。 <化合物の読み方> ランダムに化合物を見ていきます。そのままアルファベットと数字で読む言い方と化学物質名を言う言い方があるのは日本語と同 […]
技術英会話エッセイ: 基本的な化学用語と有機化合物の英単語
英語がお上手な人はパスしてくださいね。 技術英会話ですので,少しそれっぽい英単語を確認していきたいと思います。まず,化学から,基本的な化学用語の発音から始めます。 【化学用語】 漢字やカタカナで書かれた化学用語は,理 […]