英会話

技術英会話
技術英会話エッセイ 目次   

2023年2月23日版 <いつも工事中>  英語がお上手な人はパスしてくださいね。   技術英会話とは  ・日本人の英語は特別? ⑱ ・いつになったら英語が聞こえるようになる? ② ・カタカナ語は日本語,英語とは全く違い […]

続きを読む
ご挨拶
新年のご挨拶 (その3)

あけましておめでとうございます。無機材会 本年もよろしくお願いいたします。  一昨年来のコロナ禍の中で,企画が担当する行事の企業セミナーや工場見学会は対面での実施がかなわずZOOMをつかったネットでの開催となりました。昨 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その12 ペンシルバニア州立大学合気道部

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 (米国での合気道) 留学の最中,合気道ができるとは思ってもいませんでした。現在,世界140万人の合気道の稽古人がいる合気道も,当時は合気道の名前こそ米国で広まっていましたが,合気 […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その11 Radio Park Elementary School

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 <Radio Park Elementary School> 家族がステートカレッジに到着してから,早速,町の教育委員会へ出向き,6歳の娘の学校の手続きを終え,最寄り […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その 10 授業

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 2022年となりました。本年もよろしくお願いします。 いよいよペンステートでの授業の始りです。 <授業を受ける> 授業の出席者は10~50,60人。人数が大きく違うのは,マスター […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その 9 我が家と家族

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 (ステートカレッジの我が家) ペンステートに留学した会社の先輩から英語を習得するには周りに日本人がいない生活環境がよいとのサジェッションにしたがい,ステートカレッジの北西にあるパ […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その 8 ステートカレッジ専用車

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 少し時間を戻して(自分の手を放したものは所有権を放棄) ビガーを受け取りにビガーがまつニューアークの港に向かうために,アパートが決まるまでお世話になった方にアムトラックの最寄りの […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その 7 再会

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 (アムトラックでニューアークへ) 運転免許証と車の受け取りの書類をもって,鉄道のアムトラック (Amtrak) でニューアークへ向かいました。ニューヨークで地下鉄は乗りましたが, […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その6 運転免許証取得

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 <大学町ステートカレッジ> 向かう場所は,長方形のかたちをしたペンシルバニア (Pennsylvania) 州のど真ん中のカウンティ (county/郡) がキーストン (key […]

続きを読む
技術英会話
技術英会話エッセイ: 参考にならない英語遍歴 その5 米国に到着して

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。 <米国到着直後>(ブローカー屋さん) 米国に送った車,ホンダのビガーを受け取るためには現地での書類が必要です。日本で,日通さんからニューヨークで,日通の輸出業務を担当しているブロ […]

続きを読む