支部活動
関東支部 見学会のお知らせ(栃木県・葛生地区の唐沢鉱山見学と化石採取)

ドロマイト/石灰が採掘されている葛生地区の化石館を見学した後、葛生化石館様と住友大阪セメント様の御好意でその採掘現場(唐沢鉱山)を見学し、採掘現場で化石を採取するツアーを企画しました。皆様のご参加をお待ちします。 参加を […]

続きを読む
総会・講演会
【2024年度 無機材会 総会】開催日決定のお知らせ

「2024年度 無機材会 総会」を 2024年6月22日 (土) に開催することが決まりましたので、お知らせいたします。 詳細については、順次ホームページ上にてお伝えします。 なお、例年どおり総会終了後に特別講演会を予定 […]

続きを読む
同期会・同級会
無機材料 1966年卒業 同期会2024 報告

                            安田榮一 無機材料工学科1966年卒の同期会を昨年と同じく今年も3月25日に開催した。昨年の開花日が3月14日、今年の2月は暖かい日が続き、気象庁の開花予想の3月2 […]

続きを読む
豊橋さんぽ
豊橋さんぽ(No.3 豊川)

 早いもので2024年も3月になりました。英国のことわざに"March comes in like a lion and goes out like a lamb."という表現がありますが、今年はまさにそのことわざ通りに […]

続きを読む
技術英会話メールマガジン
技術英会話メールマガジン: 元素の発音を通して聴きます

英語がお上手な人はパスしてくださいね。  ここまで,周期表の水素 hydrogen から113番のニホニウム nihonium まで,主だった元素の発音を YouGlish を使って聞いてきました。今まで,元素の英語名な […]

続きを読む
Sunday Essay
最小作用の原理は神からの啓示だったのか

ヨハン・ベルヌーイ(Johann Bernoulli)が1696年に提起した最速降下線問題(摩擦のない滑り台を最短時間で滑り降りることのできる滑り台の曲線形状を求める問題のこと)は変分法を用いて解が得られる[注1].正確 […]

続きを読む
Sunday Essay
科学的理解を阻むもの

光の直進性,反射の法則,屈折の法則といった幾何光学の法則は古くから知られていた[1, 2].発見者は不明だが,古代ギリシアのユークリッドや古代ローマのプトレマイオスの著書にもこれらの法則は言及されている.幾何光学の法則は […]

続きを読む
技術英会話メールマガジン
技術英会話メールマガジン: U,Pu, Nh の発音です

英語がお上手な人はパスしてくださいね。  今回は,個々の元素の発音の最後になります。ここでは,ウラン,プルトニウム,そして原子番号113番の日本名のついたニホニウムの発音をやっていきます。元素の発音はいつものYouGli […]

続きを読む
技術英会話メールマガジン
技術英会話メールマガジン:14族の金属 Sn,Pb の発音です

英語がお上手な人はパスしてくださいね。  今回は14族 (4A族) の金属の発音を取り上げます。14族の金属は,スズと鉛 なまり です。ともに日本語名です。スズの漢字表記は「錫」です。元素記号は スズ が Sn,鉛がPb […]

続きを読む
技術英会話メールマガジン
技術英会話メールマガジン:12族の金属 Cd,Hg の発音です

英語がお上手な人はパスしてくださいね。  今回は12族 (2B族) の金属を取り上げます。12族の金属は,亜鉛 Zn,カドミウム Cd,そして水銀 Hg です。亜鉛 Zn は以前に取り上げましたので,今回はカドミウム C […]

続きを読む