寄稿・投稿
たつひとの富士山 その八: 富士五合目トレッキング
富士五合目探索 2022年9月26日 (水) 【富士山五合目探索へ出発】 8月30日に富士山山頂に立つてから早1ヶ月。珍しく快晴で,自宅から富士山が見えることを確認して,富士山五合目探索にでかけました。 富士登山一日目 […]
資本主義経済と市場介入
国家が経済を牛耳る計画経済に対し,国民が自由な経済取引を行う自由主義の経済をその対極とすると,その中間にはさまざまな経済システムが存在し得る.政府の介入を最小限に抑えた市場経済では経済活動の自由度が高いが,戦時中の統制経 […]
庭の自然を楽しむ-4 萩と黄蝶
佐倉に戻って6年目になるが,庭には季節ごとに花を咲かせるように、いろいろな植物を増やしてきた。しかし,夏を過ぎると我が家の庭には、花数がめっきり減る。そこで,去年の秋に萩(ミヤギノハギ)の苗を購入し,今年の冬に地植えし […]
「その時私は」物語: 合気道 米谷守正先生
合気道エッセイ その2 【出会い】 1988年に米国から帰国して,佃島にあった社宅に住むことになりました。そこから歩いて通える深川にある合気道の道場で,指導されていたのが米谷守正 よねたにもりまさ 先生です。米国の大学の […]
民主主義の持続可能性
社会を記述するには,技術水準,統治方式,経済体制がキーワードだ.石器時代から農耕社会を経て工業社会への進化は技術水準による区分だ.封建制や民主制は統治方式の相違,資本主義や共産主義は経済体制による区別だ.太古からの歴史を […]
「その時私は」物語: 東工大合気道部
合気道エッセイ その2 合気道にまったく触れたこともない人に,合気道の面白さをわかってもらえるようにと書きだした合気道エッセイ その1で,東工大入学と同時に合気道を始めたころのことを書きました。 「私が合気道を始めたの […]
庭の自然を楽しむ-3 #No Mow Mayとヤマトシジミ
我が家の庭には冬になると様々な野鳥が訪れるが,今年の冬,その野鳥が極度に減った。その原因を考えると,夏から秋にかけて,いわゆる雑草を抜いて“きれいな”庭にしたためだと考えた。雑草が生えると,そこから各種の種が落ちるだけ […]
溝口さんぽ(No.9 二ケ領用水)
ここのところ、猛暑もおさまり少しずつ散歩に適した日が増えて来ましたね。そろそろ夏の散歩コースから通例の二ケ領用水沿いのコースに切り替えられるようになってきました。そこで今回は、二ケ領用水について少し紹介したいと思います […]
歴史に学ぶ民主主義への道
独裁権力を掌中に収めるには平和裏での合法的な手続きで可能だが,封建制や全体主義的独裁体制から民主主義への移行には革命あるいは敗戦による体制崩壊が効果的だったようだ.事実,イギリスとフランスは革命とクーデターを繰り返して封 […]
たつひとの富士山 その七: 冨士山本宮浅間大社とポイントまとめ
富士登山 五日目 2022年8月31日 (水) 下山後 【冨士山本宮浅間大社ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ】 今回は,五合目の冨士山小御嶽神社ふじさんこみたけじんじゃにこれからの富士登山の安全祈願と下山後に無事帰還の報 […]