寄稿・投稿

合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ⑤ 真中 まなか

合気道エッセイ その1  合気道の極意技,「力を使わないで技を行う」ことを理解する二つのポイント,体重と前腕伸張力についてお話しました。三つめは「真中」です。これを「まんなか」でなく「まなか」と読みます。合気道の創始者植 […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ④ ポパイの腕 Popeye's forearm muscles

合気道エッセイ その1  前のエッセイでは,自分の体重をまったく意識せずに人は行動していることをお話しました。米俵1俵を,朝から晩まで動かし続けている人間はすごいです。60kgの米俵1俵を1m動かすと考えるとこの大変さは […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道エッセイ その1: ③ 合気道の合気って

合気道エッセイ その1  すでに前のエッセイで,「合気発現」という言葉の中で「合気」という言葉を使いました。この「合気」を分解し,「気を合わす」などと文字遊びをせず,ここでは合気道の不思議な原理を総合して「合気」「あいき […]

続きを読む
Sunday Essay
揺れ動く自動車の新動力と電動車

10年ほど前に自動車技術の解説記事を書いたことがある[1].エンジン部品としてのセラミックスや金属部品の加工工程に用いられるセラミックスについての解説が中心だが,安全にかかわる電子技術と動力技術の動向についても付記してお […]

続きを読む
「その時私は」物語
合気道の合気のお話: ② 私の合気道

合気道エッセイ その1 合気道エッセイ その2  合気道を技として習得するのは弐段を取得するまでで,あとはそれをブラッシュアップしていきます。弐段を取得している人の数は現在8万人ですから,世界で合気道を稽古している人の数 […]

続きを読む
合気道エッセイ
合気道の合気のお話: ① はじめに

合気道エッセイ その1  「技術英会話エッセイ」を無機材会のホームページに1日1回,113回連続でアップしてきました。現在は内容をときどきチェックし手直しています。 さて,こんどはかなり趣を変えて,合気道についてお話して […]

続きを読む
溝口さんぽ
溝口さんぽ(No.2)

早いもので2月も中旬になりました。今日も寒く、夜から明日にかけてまた雪が降るのではとの予報です。この冬は例年よりも寒い印象が強いですね。テレビなどの天気予報では、日本付近の上空にある偏西風が通常よりも南に湾曲しているため […]

続きを読む
Sunday Essay
自動運転車と近未来社会

未来予測や達成目標に向けてのビジネスプランがその通りに実現されることは稀なことだ.単純化された前提の上に構築されるものなので想定外の問題が発生することが普通だからだ.間違いを犯すことが特徴の人間に無謬性を期待すること自体 […]

続きを読む
Sunday Essay
予告:Sunday Essayを再開します

昨秋,掲載したSunday Essayを再開します.昨年の続きなので第13回からの始まりです.内容は自動車技術に関係した話です.公開日になれば,下記のリンクからも閲覧できます. 13.自動運転車と近未来社会 (2022年 […]

続きを読む
溝口さんぽ
 溝口さんぽ ー第1回濱田庄司さんと溝口ー

岡田 清(197106) 無機材会のHPがリニューアルされ、会員からの投稿が可能になりましたので、自身の身の回りの色々な事柄や感じたことなどを徒然なるままに書き記すことにします。さて、何回続けることができるやら。 まず第 […]

続きを読む