寄稿・投稿

Sunday Essay
自動運転車と近未来社会

未来予測や達成目標に向けてのビジネスプランがその通りに実現されることは稀なことだ.単純化された前提の上に構築されるものなので想定外の問題が発生することが普通だからだ.間違いを犯すことが特徴の人間に無謬性を期待すること自体 […]

続きを読む
Sunday Essay
予告:Sunday Essayを再開します

昨秋,掲載したSunday Essayを再開します.昨年の続きなので第13回からの始まりです.内容は自動車技術に関係した話です.公開日になれば,下記のリンクからも閲覧できます. 13.自動運転車と近未来社会 (2022年 […]

続きを読む
溝口さんぽ
 溝口さんぽ ー第1回濱田庄司さんと溝口ー

岡田 清(197106) 無機材会のHPがリニューアルされ、会員からの投稿が可能になりましたので、自身の身の回りの色々な事柄や感じたことなどを徒然なるままに書き記すことにします。さて、何回続けることができるやら。 まず第 […]

続きを読む
リレーエッセイ
リレーエセー第 3号 小さな庭の自然を楽しむ

197522 前田榮造 平成元年,千葉県佐倉市に一戸建ての家を買った。各家の境には塀が無く,生け垣に囲まれている緑豊かな住宅街である。それ以前は,11階建ての社宅の4階に住んでおり,一戸建ての家を選択したのは,自然が豊富 […]

続きを読む
Sunday Essay
ダンバー数を超えるとき

複数の個体が集まって,互いに協力する群れ集団を形成する場合には仲間同士が「我ら」で,他の群れは敵対する「奴ら」と区分される.オオカミの群れは,縄張りに侵入した部外者のオオカミを執拗に攻撃して追い払い,チンパンジーは随時, […]

続きを読む
Sunday Essay
サル知恵は人智に及ばず

オランダ・アーネムにあるブルゲルス動物園の野外コロニーでは,チンパンジーの権力闘争が行われていた[1].1971年の開館時にメスが導入され,1973年には4頭のオスが導入された.それ以降のボスはイエルーンだったが,197 […]

続きを読む
Sunday Essay
普通の人々の普通の振る舞いと稀有な変わり者

材料科学の実験対象は物であるが,心理学実験の実験対象は人である.さまざまな心理学実験が行われてきたが,スタンレー・ミルグラムとフィリップ・ジンバルドーの行った実験は衝撃的だったのでよく知られている. ミルグラムのアイヒマ […]

続きを読む
Sunday Essay
敢えて愚問を問う

何のために生きるのかといった問いは愚問である.すべての生物の生きる目的は繁殖であり,この目的を達成できなかったものは既に絶滅してしまって存在しないからだ. 単細胞生物の多くは細胞が2つに分裂することによって増殖する.生存 […]

続きを読む
Sunday Essay
戦争と殺人のイノベーション

グロスマン(Dave Grossman)は米国陸軍に23年間奉職した経験を生かして,戦争と殺人に係わる研究を行っている. ゲティスバーグの戦いでは27,575挺のマスケット銃が戦場に残され,その90%近く(約24,000 […]

続きを読む
Sunday Essay
イノベーションのこれまでとこれから

シュンペーターは無から有が生ずるとは考えなかった.革新(イノベーション)が経済発展の駆動力であり,そのイノベーションは新たな結合(New Combination)によって起こると考えた. 製品開発を例にとれば,既存技術を […]

続きを読む