寄稿・投稿

富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その六: 二度目のご来光と下山

富士登山 五日目 2022年8月31日 (水) 【二度目のご来光】 昨日に続き今度は八合目からのご来光。連続してご来光が見れてよかった。 【ご来光をみてから八合目白雲荘をあとに下山開始】 八合目の白雲荘は標高3200mで […]

続きを読む
Sunday Essay
自動車技術のイノベーション

19世紀に優勢だった蒸気自動車と電気自動車に代わって,20世紀にガソリン自動車が優位となったのは技術革新が急速に進んだからだ.ガソリン自動車が登場したときには,エンジンの始動が面倒で危険だった.エンジンのクランクシャフト […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その五: 富士山山頂

富士登山四日目,2022年8月30日火曜日の登頂後からのお話です。 富士登山 四日目 午後 【七合目から頂上へ登頂】 朝,七合目の山小屋,鳥居荘をでて吉田ルート頂上にたどり着いたのは12時24分,直前からガスの中に入り, […]

続きを読む
庭の自然を楽しむ
庭の自然を楽しむ-2 ツマグロヒョウモンの羽化

 ツマグロヒョウモンという名の蝶がいます。漢字で書くと,褄黒豹紋。羽根の先端(褄・つま)が黒く,豹柄のように黄色に黒の斑点がある蝶という意味です。南方系の蝶で,最近日本での分布が広がっている綺麗な蝶です。 幼虫は,黒の身 […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その四: 七合目山小屋まで,そして登頂

富士登山 三日目  富士登山三日目は,2022年8月29日月曜日です。 【登山ツアーで品川から出発】 8月29日から富士登山3日間の天気予報をみて5日前に富士登山ツアーを申し込んだのに,この5日間の間に天気がコロコロ変わ […]

続きを読む
Sunday Essay
イノベーションを生みだすもの(その4)

18歳の学生であったウィリアム・パーキン(William Henry Perkin, 1838 - 1907)はアリル・トレイジンからキニーネを合成する実験を試みたが,うまくいかず,その理由を調べるために構造の単純な硫酸 […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その参: 富士登山ツアー 五合目から出発

富士登山三日目は,2022年8月29日月曜日となりました。 【登山ツアー】 いままで登山とはあまり縁がなく,富士山の麓から二日かけて標高2300mの五合目まできたものの,目的地はスバルラインの終点の五合目で,ここには路線 […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その弐: 吉田ルート 馬返しから五合目まで

富士登山 二日目  富士登山二日目は,2022年8月9日火曜日となりました。 【馬返しまで】 登山二日目は,順調に高尾始発の河口湖行き直行普通列車に乗れたものの,途中朝食を買う場所がありません。下車した富士山駅周辺にもな […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その壱: 吉田ルート 麓から馬返しまで

富士登山  コロナ禍で週3回稽古していた合気道もできず,コロナ太りの対策に苦慮していたときに,JRの駅で見つけた富士登山のパンフレットはなかなかのできで,そろそろ富士山に登ろうかとの気持ちにさせてくれました。父も麓 ふも […]

続きを読む
Sunday Essay
イノベーションを生みだすもの(その3)

トーマス・エジソン(Thomas Alva Edison, 1847 - 1931)の炭素フィラメント材料の開発やアルヴィン・ミタッシュ(Alwin Mittasch, 1869 - 1953)のアンモニア合成触媒開発は […]

続きを読む