寄稿・投稿

歴史と史跡とエトセトラ
青山の霊園散策

天気が良いので散歩に出かけた.青山霊園には多くの著名人や犬や馬が眠っている[1, 2].大久保利通とその馬,濱口雄幸,小村寿太郎,頭山満,上野英三郎と忠犬ハチ公,乃木希典,松岡洋右,高峰譲吉,北里柴三郎,長岡半太郎らだ. […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
維新の三傑の目指したもの

大久保利通は西郷隆盛,木戸孝允(桂小五郎)とともに明治維新の三傑と称される.木戸孝允は1877年5月26日に大腸がんの肝臓転移によって京都で病死(45歳没),西郷隆盛は西南戦争で1877年9月24日に自害(49歳没),そ […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
外桜田門から豪徳寺へ

井伊家は中世の遠江国井伊谷を約500年間にわたって支配したが,戦国時代に一族の多くを失って衰退した.通説では,このとき井伊直盛の娘の次郎法師が家督を継いだとされる.井伊直政の養母の井伊直虎である.井伊家を復興させたのは井 […]

続きを読む
Sunday Essay
ろうそくの科学と照明技術

1791年に貧困家庭に生まれたマイケル・ファラデー(Michael Faraday)は製本業の年季奉公を経て,ハンフリー・デービー(Humphry Davy)に雇われ,1813年に王立研究所(Royal Institut […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
傳馬町の吉田松陰と松陰神社

1613年頃に江戸時代の牢屋敷は常盤橋門外(今の日本銀行の辺り)から傳馬町に移転した.そして1875年に市ケ谷の監獄に囚人を移して傳馬町の牢屋敷は取り壊された.傳馬町の牢舍は揚座敷(旗本),揚屋(士分・僧侶),大牢(平民 […]

続きを読む
Sunday Essay
タカタはなぜ破綻したのか

自動車の衝突安全についてまず行われたことは,衝突事故が起こって自動車が急減速したときの衝撃を和らげるために,車両の前部と後部にエネルギー吸収構造(クラッシャブルゾーン)を設けることだった[1].軽微な事故でも自動車のフロ […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
発祥の地とその近隣を訪ねて

都営浅草線の蔵前駅を下車し,国道6号沿いに南下して須賀橋交番前を左折すれば,榊神社の境内が目の前だ.そこが蔵前の跡地だ.1924年4月に開校した大岡山キャンパスは蔵前キャンパスから1924年1月8日に移転したのが始まりだ […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
池上線の名所めぐり

池上線の名所と言えば,池上本門寺と洗足池だ. 池上本門寺は日蓮宗の大本山だ[1].本門寺は日蓮が1282年に没したときに滞在していた池上宗仲の館の背後の山に建立された.建物の多くは1945年4月15日の空襲によって焼失し […]

続きを読む
Sunday Essay
タイヤの脱落事故とセラミックスの国際規格

大型車のタイヤが走行中に外れる事故がここ10年で12倍に急増したとのニュースがあった.冬用タイヤに交換した際の不備が主な原因とされ,急増の背景には2010年のネジ規格の変更があるとも指摘されている.海外に輸出しやすくする […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
横穴墓を覗き込む

5世紀中頃から登場する横穴墓は崖の岩盤に横穴を掘り込んで墓室をつくる.これが各地に伝播したのは6世紀中ごろ以降だ[1].横穴墓群については,劣化を防ぐための保存処理がなされて,築造時の状態を伺えるものが比較的多く残されて […]

続きを読む