寄稿・投稿

川崎だより
川崎の空にかかった満天の虹

 2025年1月7日の早朝,西の空にかかった満天の虹です。 川崎シリーズ  ・川崎から見た月食  ・久しぶりに川崎から見る富士山 (2022年12月7日)  ・川崎から見る富士山初冠雪 (2022年10月25日) ではで […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その22:富士山直上から眺めた南斜面

2025年1月14日の富士山南斜面  1月14日午前に,羽田空港から岡山便に搭乗しました。D滑走路から北東方向へ飛び立つJAL機は,通常は東京湾上空で右に急旋回して西に向かいますが,この時は,房総半島の上空まで行きそこで […]

続きを読む
よちよち歩きの博物館めぐり
長谷川等伯の「松林図屏風」(よちよち歩きの博物館めぐり:その1)

国宝「松林図屏風」(本館2F 国宝室) 東博(東京国立博物館)の正月の出し物といえば、長谷川等伯の「松林図屏風」である。「松林図屏風」は 東博が保有する日本画の国宝21点のうちの一つで、数年前から正月のメイン展示として […]

続きを読む
埼玉短信
星空を見て

さて、年初めの「埼玉短信」の投稿は、最近の空の奇麗さです。昔は浦和の夜空では2等星以上の星しか見えませんでしたが、今年の元旦に上空を見上げたところ、オリオン座、冬の大三角形の他に多くの星が見えました。スマホで撮った写真を […]

続きを読む
「その時私は」物語
~ 新年のごあいさつ ~  高橋達人

皆さま あけましておめでとうございます。本年も無機材会をよろしくお願いいたします。  さて,このたび,無機材会のホームページ(広報)を担当することとなりました。ホームページの作成は,現役時代からはや25年近く関わってきま […]

続きを読む
豊橋さんぽ
豊橋さんぽ(No.13 初詣と神社)

 新年おめでとうございます。早いもので、21世紀に入ってもう1/4経過することになるのですね。昨年の12月から昨日(1月5日)まで40日ほど雨がなくほぼ毎日太陽の恵みを頂いて来ましたので、元旦の朝は豊橋市の東側に位置する […]

続きを読む
その他
保護中: 補助金・交通費等

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他
保護中: 慶弔と表彰

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他
役員会の開催準備と当日の運営

(1)役員会  ・役員会は ・役員会は、 ・開催日は、 (2)役員会  ・役員会の開催通知は、 ・ (3)役員会  ・役員会   ・ (4)役員会  ・役員会    ・        

続きを読む
その他
保護中: 総会への参加登録など

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他

~ 改定案 ~ 無機材会 規約  (令和7年6月21日改定) 第1章 総則 第1条 本会は無機材会と称する。   第2条 本会は本部事務局を東京都目黒区大岡山の東京科学大学 (以後本学と記する) 内に置き、東日 […]

続きを読む
その他

   無機材会 規約 (令和5年6月25日改定) 第1章 総則 第1条 本会は無機材会と称する。   第2条 本会は本部事務局を東京都目黒区大岡山の東京工業大学 (以後本学と記する) 内に置き、東北・北海道支部、関東支部 […]

続きを読む
その他
保護中: 本部・支部の行事予定と行事記録

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他
総会の準備

大項目 小項目 担当部署(担当者) 準備内容 準備期間 準備状況 最終手配の状況 完了確認 ホームページへの掲載 ・開催案内 総務(久保寺)                                         […]

続きを読む
その他
総会案内の準備

(1)印刷物の準備  ・印刷会社:小宮山印刷工業株式会社(https://www.kopas.co.jp/)   本社 東京都新宿区天神町78番地 〒162-0808 TEL : 03-3260-5211   工場 宮城 […]

続きを読む
その他
保護中:  役員一覧(過去分)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他
2025年度の行事(本部・支部)

本部の行事(2025年度) 行 事 日 程 行事内容 総 会 2025年6月21日 (土) 13:30~15:30 会場:大岡山キャンバス 南7号館(ZOOMも併用) 特別講演会 2025年6月21日 (土) 16:00 […]

続きを読む
その他
保護中: 会員専用ページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
益子だより
保護中: 村田窯  益子だより

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
益子だより
保護中: 島岡窯 益子だより

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
益子だより
保護中: 濱田窯  益子だより

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
その他
保護中:  ~ 役員会 資料 ~ 役員会で使用する資料をここに事前掲載

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
豊橋さんぽ
豊橋さんぽ (No.12 一年を振り返って)

 早いもので“豊橋さんぽ”を1月に始めてから1年が経とうとしています。今年は能登半島の大地震から始まり、夏にはこれまでにない猛暑が続き、いつまで夏のような気候なのかと思っていたら、気がつけば例年以上に寒い冬が始まり、20 […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
田町キャンパスの記念碑を巡る

東京科学大学の田町キャンパスには附属科学技術高等学校とキャンパス・イノベーションセンター東京があるが,元を辿れば東京高等工芸学校の校舎があったところだ.東京高等工業学校の工業図案科が1914年に廃止となったことを遺憾とす […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
明治神宮外苑を散策する

青山2丁目の交差点から明治神宮外苑の軟式グラウンド前まで四並列の銀杏並木が連なっている.並木の総本数は146本で雄木が44本,雌木が102本である.神宮外苑は1926年10月22日の創建だが,この銀杏樹は新宿御苑の銀杏の […]

続きを読む
歴史と史跡とエトセトラ
大田区の理想郷的工場村とその盛衰

下丸子天祖神社は下丸子児童遊園のなかにある.その神社の裏手には下丸子耕地整理組合事業完成記念碑が建っていて,1926年10月17日の日付が記されている.説明文の上部には神話時代の銅像が置かれ,左右には整理事業施行前と完成 […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
 たつひとの富士山 その21:2024年富士山高齢登拝者

富士山本宮浅間大社の高齢登拝者名簿  本日,富士山本宮浅間大社から令和6年,2024年の高齢登拝者名簿が届きました。今年の名簿はB5版からA4版へとなり,かつ登拝者数も減少したためページ数も少なくなっています。 今年の富 […]

続きを読む
Sunday Essay
近代デザインと工業図案科

近代デザインは19世紀末に出現した[1a, 1b, 1c, 1d].ウィリアム・モリスのアーツ・アンド・クラフツ運動 (Arts and Crafts Movement) が嚆矢で,アール・ヌーヴォー (Art Nouv […]

続きを読む
富士登山とトレッキング
たつひとの富士山 その20:2024年 三年目の富士登山

 今年の富士山の山開き前は,通行料徴収の話題でにぎわっていました。個人的には昨年の六合目での高山病と思われる体調不良を反省して,6月の宝永山登山で,少しは高山でのトレーニングができたかなと思っていたところ,6月下旬になっ […]

続きを読む
豊橋さんぽ
豊橋さんぽ(No.11 マンホールの蓋)

 10月は手筒花火を中心にしたお祭りが市内各地域で行われ、何となく街中がざわついていましたが、この賑わいも11月2日の”炎の祭典”をもって終了し、街中は以前の静けさを感じられるようになりました。散歩をしていると、季節の移 […]

続きを読む