技術英会話エッセイ: 日本の地名や名前の英語読み

 英語がお上手な人はパスしてくださいね。

 我々が英語を学習する時の環境と同じように,海外の人も日本にくるまで日本語を耳から聞く機会はほとんどありません。ヘボン式で書かれた日本語を見て目から発音を理解します。したがって,我々が日常使っている読み方と異なり,英語独自のルールで発音する英語読みで発音します。また,日本人も英語読みのルールで発音しないと,海外の人が理解できないということになり,相手の一発理解を得るのは難しくなります。日本滞在が長くなると日本人が発する音を聞く機会が多くなり,しだいに日本語の音になじんできて,発音も一般的な日本の音に近くなります。

 問題は,日本語のアルファベット化にあるわけですが,海外の人が直接,漢字やひらがな,カタカナを読めるはずもなくしょうがないですよね。空港だけでなく最近はJR等の鉄道でも英語でのアナウンスをするのを聞きますが,英語のアナウンスは日本語がわからない人のためですので,おもてなしの精神で駅名などは英語読みのルールで発音することが大切と思います。

 ここでは,海外の人のアクセントとアルファベット読みについてみてみましょう

<アクセント>
 アクセントにはルールがあります。日本語のヘボン式アルファベット表示ですから,子音と母音との組合わせになります。
この時,二音節だと初めの一音節目にアクセント,三音節だと真ん中の二音節目にアクセントが,四音節だと三音節目にアクセントがきます。

  • 東京 とうきょう は五文字ですが,英語表記では Tokyoと二音節なので,初めの第一音節の「To」にアクセントがあります。
    ようこさんも綴りはYokoなので第一音節です。
  • 名古屋 Nagoyaは三音節なので,真ん中の「go」です。
  • 大阪 おおさか は四文字ですが,英語表記はOsakaと三音節なので,真ん中の「sa」です。
  • Tanakaさんは真ん中の「na」にアクセントがあります。
  • 福山 Fukuyamaは四音節なので三音節めの「ya」にアクセントがあります。
  • 高橋 Takahashiも四音節ですので「ha」にアクセントが来ます。
  • では,京都は?「kyoto」の綴りの発音は,/kee-oh-toh/と3音節で真ん中にアクセントがあります。

これを覚えただけで英語らしくなり,一発で理解してもらう率がグゥ~ンと向上します。

<アルファベット読み>
 時々,海外の人は「a」をアルファベット読みで/ei/,「i」を/ai/と読みます。

  • ハイタチ: 日立 Hitachiは「haitachi」という人がいます。
  • ナイコン: ニコンNikonは「naikon」です。
  • アイアイ: 居合道 いあいどうは,IAIDOMartial Artsの「aiai」と言われて面食らいました。

 空手 からて KARATEで,真ん中にアクセントがあり,かつ「ra」を英語読みで発音します。合気道 あいきどう AIKIDOで,真ん中にアクセントがあるだけで通じます。合気道人口は世界で160万人です。

<難しいra-ri-ru-re-roの読み>
 ラリルレロは,ヘボン式では ra-ri-ru-re-ro ですので,英語読みではすべて「r」の発音ですので,口をすぼめて,舌の先端は口のどの部分にも触れずに発音します。口の中にピンポン玉を入れての発音です。
・日本の空の玄関口の成田空港のナリタは「Narita」ですね。「r」があります。しかも「ri」です。アクセントは,三母音ですから,真ん中です。

技術英会話エッセイ:海外の人のカタカナ「ラリルレロ」の発音 https://ceramni.matrix.jp/?p=859

日本の地名と名前の英語読みができるようになると相手に対する一発理解させ度がぐっとあがり,コミュニケーションがぐっと楽になると思います。
頑張ってください。

 技術英会話エッセイ 目次  https://ceramni.matrix.jp/?p=1582

 技術英会話メールマガジン 目次 https://tatsuaiki.sakura.ne.jp/wp/archives/1619

無機材会 企画担当 高橋達人 tatsu.english@gmail.com

ではでは。続きます。

技術英会話:グーグルで「技術英会話」と「”」「”」で囲って検索すると,検索結果の1番目,2番目に筆者の「技術英会話」がヒットします。技術英会話はそれほどレアです。

筆者:高橋達人 (たかはしたつひと)  大学時代の英語は東工大の学生レベル,30代前半で英語が不得手にもかかわらず米国の大学院へ会社派遣留学。真面目に勉強して1年半で修士卒業。会社生活の最終ステージで6年間豪州の現地会社に勤務。海外では勉学や仕事のかたわら合気道で体を動かし,現在は豪州,フィリピン,カンボジアで合気道を指導。  東工大 無機材会 企画担当副会長