[関西支部の見学会・懇親会のお知らせ] 令和6年11月23日(土)に令和6年度の関西支部の見学会・懇親会を行います。市立伊丹ミュージアム、旧岡田家住宅と旧石橋家住宅の見学など。
[東京科学大学が誕生しました] 10月1日、国立大学法人東京医科歯科大学と国立大学法人東京工業大学は統合し、国立大学法人東京科学大学(Science Tokyo)が誕生しました。
[その時私は物語(募集中)] 過去の出来事を思い返し、その時の状況や取った行動などが後進の道標になればと思って始めました。会員の皆さまからのお話を頂いて、企画担当がホームページに掲載します。
[会員専用ページについて] 会員情報の更新やクレジットカードでの会費の支払い。総会の参加申し込み。パスワードで保護されたサイトを閲覧するときの閲覧パスワードを記載。詳細はこちらから。
[会長就任にあたって] 2024年6月22日に開催された2024年度無機材会総会において、岡田清会長の後任として無機材会の会長を拝命した片山恵一です。今後2年間の任期中、無機材会の発展に尽くす所存です。
[2024年度 無機材会総会の開催報告] 2024年度無機材会総会を、6月22日(土)に大岡山南7号館2階201講義室で開催しました。オンライン参加者6名を含めた44名の会員にご参加頂きました。
[無機材会の規約] 令和5年6月25日に改正しました。事務局に所管の事務局長と責任者を置くような改正です。各支部の管轄地域についても別表として記載しています。
[本年度の会費の納入について] 会費の納入方法についてのご案内です。クレジットカードで支払うときには、会員専用ページにログインします。あるいは銀行振り込みやゆうちょ銀行でも可能です。
[富士登山とトレッキング] 日本の霊峰、富士山を中心にした登山とトレッキングのお話です。
[Sunday Essayの目次] 一貫性のない連載記事です。晴耕雨読のため掲載予定は予測不能です。本の選択にも一貫性がありません。
[歴史と史跡とエトセトラ] 史跡巡りの散歩報告です。天気の良い日に母校近辺(東京、横浜など首都圏を中心)を歩きます。
[合気道エッセイの目次] 合気道の深奥について。 合気道の合気の「目次」はこちらから。
[豊橋さんぽ] 2024年から月一程度のインターバルで豊橋さんぽを掲載することにします。ローカルな内容になるかもしれませんが、読んで頂ければ幸いです。
[溝口さんぽ] 濱田庄司さんの育った大和屋と菩提寺の宗隆寺、二ケ領用水に架けられたゆかりの濱田橋、そして大山街道や国道246号線沿いを巡ります。
[埼玉短信] 空模様から鰻屋など、浦和を中心とした埼玉県のあれこれを紹介します。
[技術英会話エッセイの目次] 技術英会話とは、周期表と元素、ヒヤリング、発音、カタカナ語、化学・算数/数学・物理用語、役立つ短表現集、英会話にプラスになると思われるお話、ニュースと報告などなど。
[庭の自然を楽しむ] 自生する雑草や樹木、種や挿し木から育てた植物、庭に生きる虫や訪れる小鳥など。
[シドニー 鉄道の旅] シドニーを中心にオパールカードを使って気ままに旅するお話です。
[益子だより] 益子・村田窯から「里のたより」をお届けしています。岡田会長コレクションも追加しました。
[単位のおはなし] 国際単位系についてのあれこれです。7つのSI基本単位、時間の単位、長さの単位などについて。全20回。数字と単位の表現方法、物理量表記の文法、誤差の表現方法と有効数字なども。
[個人ホームページの紹介] 会員の個人ホームページを紹介します。本欄充実のため、ご本人からの掲載承諾のお申し出をお待ちしています。
[会員著作の紹介] 会員の著作を紹介します。掲載しているものは会員が刊行した書籍の一部です。本欄充実のため、ご本人からの掲載承諾のお申し出をお待ちしています。
[リレーエッセイを開始します] リレーエッセイの執筆内容には制限がありません。指名された会員には投稿権限が付与され、寄稿した後はホームページのなかに自由に記事を投稿できます。
[窯業同窓会会誌のアーカイブ] 同窓会会誌を電子化して公開しました. 1954年の創刊号に先立つ1947年から、2014年まで。 1961年頃に発行した第6号は欠番です。 お持ちの方はご連絡を!
[投稿の手引き] 会員はだれでもこのホームページに投稿することができます。投稿者権限の入手方法および会員のホームページへの投稿手順についてまとめました。投稿作業は難しくはありません。
[歴史] 無機材会は蔵前東京高工窯業科の同窓親睦の会として発足した同窓会「鳥又會」や「窯業同窓會」などを経て、2017年1月に「無機材会」への名称変更が行われて現在に至っています。
[情報発信] 担当者からは総会・講演会や工場見学会の案内などを発信し、投稿者の権限を与えられた会員は「会員の便り」の欄への投稿、「リレーエッセイ」への寄稿ができます。
[会員専用ページ] 会員情報の更新や会費の支払い、総会の参加申し込みはこちらです。