満足のいく補聴器探し(1) 色々な補聴器を試したが⁉⁉
この一年、孫達の会話が聞き取り難く、安い補聴器は無いものかと探していた。漸く一つの補聴器に辿り着いたので、此迄の経過や調査した事を3回に分けて掲載させて頂きます。
いわゆる補聴器と呼ばれるものは、厚生省の認可が必要な医療機器で,お医者さんにかかって購入するものです。難聴の原因を調べ、それに合った処方がなされるので、一寸お試しと言う訳には行かないようです。私の場合は、75歳過ぎてから高音域が聞こえ難くなり、孫達の会話に付いていけなくなりました。耳鼻科で診てもらって、所謂加齢によるもので有ることが分かっています。
我々が簡単に入手に出来るのは,医用品では無い集音器です。補聴器も集音器もマイクで音を拾い,何らかの加工*1)をしてその振動を耳に伝える道具です。まずは幾つかの集音器を購入して試して見ました。
御承知のように、イヤホンには耳穴式と骨伝道式が有ります。耳穴式が一般的ですが,耳を塞ぐので長時間入れっ放しにするのは苦痛です。

◎骨伝導式(オープン式)骨伝導式は,2004年に開発されたイヤホンで、耳を塞がないと言う意味で,オープン式とも呼ばれています。私が使っている骨伝導式イヤホンはShokz製で、音質も良いし圧迫感もあまりなく,気に入っていたので,まずは、骨伝導式を試してみました。
補聴器の場合、マイクで音を拾い、増幅してイヤホンに流すので、ハウリング(イヤホンからでた音をマイクが拾い増幅してイヤホンに流すのでどんどん増幅されてものすごく大きな音になる現象)を防ぐために、マイクとイヤホンの距離を離すか、イヤホンを閉塞する必要が有る。オープン式は閉塞出来ないので、マイクを分離する必要が有る。
試した一つは、Vimaydoの集音器(上の写真の左)。Shokzに比べて音質が悪く,特に低音の増幅が強過ぎる。衰えていない周波数帯の強調は煩く,補聴器としては使えませんでした。もう一つは,iPoneの補聴器アプリを使い、手持ちのSchokzの骨伝導イヤホンとiPhoneのマイクを組み合わせて使って見ました。使った補聴器アプリは、周波数選択性等のきめ細かさが無く,雑音対策や,個別の聴力の調整が出来ないので,補聴器としては却下でした。
◎耳穴式
耳穴式で,最初に試したのはMacfindy(上の写真の真中)。入門機とのことで試してみた。確かに設定は簡単(年寄向き)で、耳掛式なので外れる心配もなかったが、なんとも体育館の中にいるようで、女性の声を聞き分け難く、却下。
補聴器に近いもので、Cearvol diamond X1(上の写真の右)を試してみた。自分の聴力を測定出来,それに合わせた増幅をしてくれてはいるようで、確かに高音域の音が良く聞こえるようになったが,逆に増幅され過ぎて,水道の蛇口から垂れる水の音にかなり違和感を感じた。 私より高齢の先輩が医者に行って安価な補聴器を処方されたが、水の音甲高い音、お煎餅を食べた時の強烈な音、食器のぶつかる音が気になって、返却したと聞いたので、このCearvol diamond X1をお貸ししたところ、「安価な補聴器よりまし」との事だった。補聴器に慣れるまで1ヶ月我慢するようにと一般的に言われているので、私も頑張って使ってみました。Cearvol diamond X1の他の問題点は、耳からバズれやすい、風切り音が煩い、等ありましたが、補聴器とはこんなものだろうと思って半年くらい使ってみましたが、付けるのが億劫になり、ブル−トゥースで直接テレビの音を聞くイヤホンになっていました。
◎補聴器
所謂補聴器には、かなりの値段の幅があり、30万円から高いものでは両耳で120万円もするものまで有るようです。何が違うのか調べてみたところ、高価なものは周囲の環境に合わせて音を自動で調整したり、雑音を抑制して言葉をクリアに聞き取るためのチャンネル数が多いとのこと。聞くところでは最適にするために何回も販売店に通って調整する必要が有るようです。 現時点、試しに5万円以上出すのは、懐が許さない。
ネットで調べたところ、米食品医薬品局(FDA)がAirPodsPro2のソフトウェアについて、補聴器としての機能を承認したと言う噂が聞こえてきた。直ぐに購入を考えたが、9月にAirPodsPro3が発売されると聞いたので、待つ事にした。

*1):人間の耳は良く出来たもので、聞きたい人の声を選択的に聞き出すこともできるし、不要と判断すれば、シャットアウトし、「え!何か言った?」と言う事が良くあります。即ち、周波数解析し、聞きたい音を取捨選択する機能を持っています。高額な補聴器は、この脳が行っている周波数解析や聞きたい音を取捨選択をデジタル回路で行えるように、多くのデジタルチャンネル数が必要となるようです。
次回(2)は、請うご期待。
この記事は、E.Y.の個人的な数少ない機種の調査結果です。他の機器等をお使いになられた方のコメントをお待ちします。