リレーエッセイ 第1号
なくてはならないものがなくなってしまうことはあってはならないか
197308 岡田 明
あってはならないこととは自分には責任がないことを恣意的に暗示する謝罪の言葉として人気がありますが,その言葉とは裏腹に,そのあってはならなかったことをシステム的に捉えてみれば,よくありそうなことであるのは明白です.他方,あってはならないものがあるのは不幸なことです.癌細胞はその代表で,それがあったらその部分を周辺も含めてそっくり取り除かねばならず,なくてはならない臓器がなくなってしまうことになります.
あってはならないものをなくし,なくてはならないものはあらねばならないことは言うまでもありません.有害なものを削除し,必要なものを付与して改善・改良が行われるとものごとは少しずつ良い方向に進みます.
人間の行うことには必ず間違いがあるから,間違いを犯したときには必ず起こってはならないことが起きます.機械にそれをさせれば間違いは起こらないかもしれませんが,機械には故障が起こるので,故障が起これば起こってはならないことが起こります.あってはならないことが起こったときに,どのように対処するかをあらかじめ想定して対応策を準備しておくことが肝要です.これは人間が間違ったときと機械が故障したときの対応がほとんどですから,担当者が無能でなければ想定は十分に可能です.
それに対し,なくてはならないものがなくなったときの対応策については,相互依存が多岐にわたるので現代社会ではそれを網羅することはかなり困難な状況のようです.現代生活でなくてはならないものは山ほどあります.自給自足社会ではないので,社会生活を構成するピースの1つでも欠けると上へ下への大騒ぎとなります.なくてはならないものがなくなったときの対応策をすべて調べ上げ,対応を準備しておくことは効果的ですが,経済活動がグローバル化した現代社会では,そのコストは膨大になります.自分で管理できる範囲を遥かに超えているからです.しかし,あってはならないことが起こったときの対応策ならば,管理できる範囲内なので十分に可能です.人間が間違ったときにも安全を確保できるように,自動車には衝突を回避する自動ブレーキやアクセルとブレーキの踏み間違いで大きな事故にならないような安全装置が装着されるようになってきました.故障や間違いが起きても安全を確保するような仕組みは以前から機械設計に採用されています.フェイルセーフやフールプルーフです.
このようなシステムの採用が遅れているのが,社会システムや会社経営です.社会を構成する人間の行動を理解せずに勝手な思い込みに基づいて策定した社会システムがまともに機能するとは考えられません.リスクに満ち溢れたシステムです.将来,発生するかもしれないリスクの顕在化に伴うコストを削って利益を確保しようとする経営者も,在任中にそのリスクが顕在化しなければ,会社に大きな利益をもたらすことのできた有能な経営者であったとの評価が得られますが,それは自己利益を最大化することを最優先とした行動の結果かもしれないので,会社の利益は単なる副産物に過ぎない可能性も否定することは困難です.このように無能でなければ容易に想定可能なリスクが顕在化してしまったときに使用する無責任な決まり文句が,あってはならないことなのです.
材料・部品業界は多様な組み立て産業に素材を供給する役割があり,世の中になくてはならないものの1つです.組み立てて製作する最終製品は消費者の嗜好を反映して多種多様な商品が販売されているので,そのなかの1つが欠品となっても代替品があります.しかし,材料や部品ではさまざまな意味合いを含んだ総合的なコスト・パフォーマンスに優れたものが市場を席巻する傾向が広く見られるので,代替品の供給が困難となる状況が生まれがちになります.B2BビジネスとB2Cビジネスの性格の違いにも関係するのですが,寡占事業となりやすいものは公共事業やソーシャルネットワーキングサービス(SNS)だけではなく,材料・部品業界もその傾向があるのです.自動車工場の操業が業界一斉の停止となるのは,材料・部品工場での事故などによって1つの工場からのほぼ独占的な供給が止まったことが主な原因であるように,なくてはならないものがなくなってサプライチェーンの1つでも欠けてしまうと組み立て工場の生産は停止に追い込まれます.
なくてはならないものがあったとしても需要が急増すれば物不足で大騒ぎとなることがあります.1970年代のオイルショックは石油の供給が急減したことによるものでしたが,2020年のマスク不足は新型コロナの蔓延による需要の急拡大によるものでした.しかし,オイルショック時のトイレットペーパーの物不足はデマを信じた消費者が買いだめに走り,その行動の結果が需要の急増となったのです.一部の人が信じた妄想が現実化して,供給が減少しなくても需要が急増して物不足が起こったのです.意志の力が現実世界に影響を及ぼしたとも言えるのでしょうが,これが超能力が存在する証拠であると主張するつもりは毛頭ありません.
このように現代社会の問題としては,あってはならないことがあることより,なくてはならないものがなくなってしまうことの方が深刻のように思います.あってはならないことがあったのはシステム設計能力の低さや自己利益を最優先とする性格の悪さなどに帰することができますが,なくてはならないものがなくなってしまったのは担当者の能力を遥かに超えたところにあるからです.
さて,無機材会にとってなくてはならないものとは何でしょうか.それは会員と会費です.会員がいなければ会が存続できません.会費がなければ会の活動ができなくなります.いずれも会の担当者がどんなに頑張ったところで間違いなく無理です.なくてはならないものがなくなってしまうことはあってはならないのです.
リレーエッセイの次の走者は前田榮造さんです。走者が実際に公道を走ることはありませんが、バーチャルのバトンをお渡しします。
第3回のリレーエッセイの走者は田村信一さんです。バーチャルのバトンをお渡しします.バーチャルのバトンは何度でも複製可能です。